春のハイキング    太平山方面の実績

2015年3月29日 実施

 

8:00 陽東コミセン発 --- 9:30 太平山到着 --- グループ別に太平山ハイキング --- 13;00 昼食 休憩 約1時間--- 14:00 太平山 出発 --- 16:00 陽東コミセン着 解散

 

最低催行人数 40名で募集し、34名が参加しました。(正確な数は主催者に聞いてください。)

 

 

大中寺

9:00よりハイキング開始。長い階段の上が大中時で、桜の花が咲き始めた状態。天候に恵まれ十分な時間もあり、七不思議を見て回る。

 

大中寺の周辺

大中寺を後にして謙信平に向かいます。

大中寺を出るとすぐに急坂になります。きょうのコースは、最初が厳しく、後になるほど気楽に歩けそうです。体力の配分を意識せずに自由に歩ける私向けのコースです。

謙信平

「上杉謙信がここから関東平野を眺めた。」と伝えられている展望台。陸の松島とも言われています。春よりも秋のほうが遠方まで見えると思います。展望だけで無く休息所としても有名です。

あずま家

 

     謙信平にあるあづま家さん。

団子とたまご焼きが有名です。

山本有三の文学碑

     あづま家の近くに、山本有三の文学碑があります。

(路傍の石)

 

・・・・・・・・・   うまれてきたかいがないじゃないか   ・・・・・・

大平山神社

     大平山神社

 

お花見には少し早い時期ですが、大勢の参拝者が集まっています

大平山山頂付近

     大平山の山頂を示すプレートです。341メートル。

最上部は小さな平坦地があるだけです。

 

やや下に富士浅間神社があります。

ぐみの木峠

ひたすら歩く

整備された階段状の遊歩道をひたすら歩きます。傾斜が緩やかなので階段脇を自分のペースで歩きます。

疲れたかも

     大平山神社より1.5キロ移動し、晃石山(てるいしやま)まで0.7キロの地点。

 

少し疲れました。

     ここに来る途中で、つつじの花を見つけました。

 

予想よりも早く咲きはじめたようです。

駒形石

形石(駒の爪)がありました。

     展望が良い場所です。

 

晴れていればもっと良かった。

パラグラーダー発進

     500メートル移動すると、パラグラーダーの発進所があり、離陸のようすが見られます。

発進準備中のパイロットのお話では、飛行用のパラグラーダーとは別に、非常用のパラシュートを背負っているそうです。

この場所に来るために、ハイキングコースは利用しないようです。専用のレールがありました。

晃石山 山頂

晃石山 山頂を越えやや下ると晃石神社があります。

つばきの花

 

     ツバキの花を見つけました。青入山の近くです。

手すり

     急な坂を延々と下ります。このコースは手すりがあるので、安心して安全に下りられると考えていました。

しかし私はここで3回も足が滑り、一度はしりもちをつきました。日頃からから運動を続けることが大切です。 

桜峠

     今回のコースでは、一番良かった休息所です。

雨天時でも、余裕で食事がとれる休息所です。

 

見晴らしも良いところで、黄金伝説が残っています。(案内板より)

清水寺に向かって歩く

細い道を歩きます。傾斜がゆるくなり手すりは有りません。清水寺まで30分間歩き続けます。コースの最終セクションなので疲労を感じました。

清水寺

     今回のハイキングコースの終点です。

 

階段を登る気力がありません。下かあ見上げて終わりにしました。ここから自動車を利用して、かかしの里に移動しました。

かかしの里

駐車場付きの総合レジャー施設です。電池を使い切り写真はありません。

 

栃木県で1番長いローラースライダー、バーベキュー広場、野球場、テニスコートなどがあります。

 

帰宅するまでの時間に余裕があり、1時間以上の休息をとりました。前日から、午後の天候が崩れるとの予報がありました。計画したピッチよりも急いだことが原因です。

 

 

普段着のスニーカーとジーンズで歩いていたので、雨にならず助かりました。